ブログ
-
枡場及び水神様周囲下草刈、清掃しました
今年度、大石区が六分水枡場普請当番区ということで、5月10日の本番に向けて、都合のつく協議員が参加し、東御市奈良原地籍にあります枡場及び水神様周囲の下草刈と清掃をしました。また、4枚の止水板を使って堰止めをし予行練習をしました。六分水は... -
さとう千枝の活動報告第10号アップしました
平成27年第1回定例議会が2月24日に開会し3月24日に閉会しました。 平成26年度補正予算、平成27年度一般会計予算、条例改正、人事案件等計 40議案について審議を行い、すべて可決しました。 ホームページにアップしましたのでご覧ください。... -
東御市くらしの会「第37回総会」開催
4月14日火曜日、午後1時半から第37回くらしの会総会が開催されました。私たち消費者を取り巻く問題は複雑かつ多様化しています。商品の品質・食の安全、安心・環境問題・特殊詐欺事件と広範囲に及んでいます。毎日の生活に不安を抱えながら生活して... -
東御市ごみ減量3R推進委員会発足
3月28日日曜日、東御市ごみ減量3R(リデュース・リユース・リサイクル) 推進委員会の設立式が行われました。 会長に森まり子さん 副会長に山崎三郎さんが決まりました。 平成16年から始まった、ごみ減量アドバイザー養成講座。卒業生は80人にも... -
滋野保育園卒業式が行われました
3月はお別れシーズン。20日は、滋野保育園の卒園式が行われました。 かわいいお友達ライオン組さん、きりん組さん合わせて32人が、4月からピカピカの1年生になります。 園児全員が、会場の大きな拍手を受け、練習を重ね上手に乗れるようになった1... -
滋野小学校卒業式が行われました
3月19日、私の地元であります滋野小学校の卒業式が行われました。 卒業生は2クラス合わせて49名。いつからカウントされたかわかりませんが、最後に卒業証書を渡された児童は第5674号と松木校長先生がおっしゃられていました。 これから迎える中... -
東部中学校卆業授与式行われる
まさに3月18日(水)、東部中学校の卒業式が行われました。 卒業生は男子147名、女子127名、合計274名でした。 生徒諸君のすこやかな成長を願い、教育長から次のメッセージ が贈られました。いのちを大切にすること、自分の持っている力を 十... -
しげの里づくりの会『福祉講演会』
3月15日(日)東御市滋野コニュニティーセンターで、しげの里づくりの会主催による福祉講演会が行われました。講師は、市民福祉団体全国協議会専務理事の田中尚輝さん(東京)。演題は、「共感と支えあいの社会へ」。聴講者数はあまり多くはありません... -
味のセミナー開催 テーマ『野菜料理』
毎年開催されている東御市味のセミナーが3月1日開催されました。 テーマは、『手軽に作れる 干し野菜料理』。 中央公民館講堂には、満席になるほどの参加者が試食をしながら 熱心に聞き入っていました。後半は、冬場の食材として乾燥野菜作りの 技術を... -
いきいきサロンでお雛様
もう3月です。春が待ち遠しいですね。 地元大石公民館では月例のいきいきサロンが昨日 行われました。 20人近い高齢者が集い、ボランティアの人たち含め 総勢30人ほどで、午前中お茶会をしました。 3日のひなまつりを前に、折り紙でお雛様を折りまし...