ブログ
-
滋野小学校バザー盛況に開催
11月22日、来年滋野小学校開校140周年を前に、バザーが体育館で開催されました。私も、バザー品として家に、タンスに眠っているものを段ボールに詰めて提供させていただきました。 午前10時から2時間でしたが、他のイベントも重なり20分位しかいられません... -
湯の丸高原冬山安全祈願祭
11月20日、湯の丸高原冬山安全祈願祭が、関係者大勢参列の下盛大に 開催されました。 新幹線や高速道を利用したアクセスが定評であり、雪質もパウダースノー で、親子連れに人気のようです。昨シーズンは2月の大雪にも関わらず 168,000人のお客様が訪れま... -
東御市議会報告会開かれる
11月15日(土)年1回開催予定の議会報告会・意見交換会が中央公民館で今年度新設された150人収容の講義室で行われました。 パワーポイントを活用し、各常任委員会ごとに活動報告が行われ、会場の皆さん、真剣にお聴きになられておりました。その後... -
大田区・東御市民・童謡唱歌交流広場開催
11月15日(土)東御市大田区休養村とうぶの体育館で8回目の童謡唱歌交流広場が大田区と東御市合わせて約100人の参加の下、楽しく行われました。 初めに合同合唱として「大田区歌」「信濃の国」を全員で歌い、かわいい「くるみ幼稚園」の園児による... -
東御市東部地区小中連携あいさつ運動始まる
家庭や地域でお互いにあいさつをすることで、みんながつながり地域を元気にして 地域ぐるみで子どもの育ちを応援する運動です。 東御市では、2年前から市内の中学3年生、主に生徒会役員の生徒たちが、母校である 小学校に出かけ朝、登校児童に明るく・さ... -
くらしを見直そう展開催
11月8日は、今年4月リニューアルオープンした東御市中央公民館でくらしを見直そう展が開催されました。 2011年3月11日の東日本大震災を契機に、東北への思いを馳せながら環境や食、身の回りの生活を振り返り 暮らしを見直していこうと、これま... -
消費生活サポーター養成講座開催
消費者被害を防止するために、各地域・職場ごと消費生活に関するリーダーとして 啓発や消費者教育などを担う消費生活サポーターの養成講座が長野県4か所で開催 されました。10月30日木曜日に長野消費生活センターで受講しました。 なんと50人ほどの... -
19回目の滋野地区ふれあいのつどい
10月26日、日曜日。 穏やかな秋晴れの良き日に、 滋野地区ふれあいのつどいが 開催され、生涯学習講座 16教室154点、個人作品3点 が展示されました。 2F多目的ホールではオープニングに 滋野小学校金管 バンドの演奏があり、素敵な音色を奏で... -
今朝の虹
台風一過の今朝、西の空に虹を見ました。 2階から見ていた孫たちは喜んで、いちもくさんに外へ。 風はとても冷たく寒い中、いつまでも虹を見ていました。 私も虹に向かって雲の階段を一歩一歩上がっていきたい。 そんな気持ちになりました。今日もいい天... -
アイススレッジホッケー上原大祐選手がやってきた
10月5日は東御市総合体育大会開催日。その合間をぬって 音楽を楽しむ会スキップの練習会場である東御市総合福祉センター の講堂に、アイススレッジホッケー上原大祐選手がやってきた。 長縄とびの縄2本を使って同時に交差する中を飛ぶというダブル ダ...