ブログ
-
2022年、あけましておめでとうございます
昨年から続く、行き先のわからない不透明な感染症により、閉塞感を抱きながら今日に至っています。ことしこそ、皆が元気に心から笑顔で語り合えることを願うばかりです。皆様にはご自愛いただきお過ごし下さい。 -
消費生活サポーター養成講座
佐久合同庁舎を会場に、消費生活サポーターの養成講座が行われました。 受講生は9人。講師は一般財団法人 日本消費者協会の消費生活コンサルタント 豊島まき子さんによる講義が午前・午後とありロールプレーをしながら 楽しく進められたようです。消費生... -
上田地域広域連合議会で管内視察研修をしました
サラ・サラササラ・サラサ 議員全員で上田市にある 「し尿処理施設 清浄園」と「上田創造館」の2か所を現地調査をしました。私は、広域議会議員初めてであり、特に清浄園の視察では、臭気に対する改善策やきれいな水として千曲川に放流するための水質検査... -
5年目の通学合宿
夕食づくりをしています 滋野小清水校長先生のごあいさつ花岡市長のあいさつ 6月25日日曜日の午後から28日下校後、夕方までの3泊4日で通学合宿が行われました。今年5年目です。小学校4年生から... -
雷電ゆかりの地を訪ねてウォーキング
刀鍛冶 山浦清麻呂のお墓 今年は雷電為右ヱ門の生誕250年になります。東御市では市を挙げて1年間イベントが開催されています。生家のある滋野大石区では、6月25日に雷電ゆかりの地を訪ねるウォーキングが行われました。区民大人子供合わせて約6... -
書家の金沢泰子さん、翔子さん親子と再び交流へ
6月18日日曜日、東御市梅野記念絵画館で書家の金沢泰子さんの講演会がありました。昨年、講演に訪れた際体調不良にて講演ができず、今回改めての開催となりました。翔子さんもご一緒に来られ大好きなマイケルジャクソンのダンスを表情豊かに披露してく... -
千葉商科大学長野県東信支部OB会
昨年から始まりました千葉商科大学長野県東信支部OB会を6月24日土曜日に恒例の東御市田中のとんちゃん屋にて開催しました。 今回初めての参加者8名含む総勢20人で昔を懐かしみながら、にぎやかに時間を満喫しました。 -
社会文教委員会の視察研修に行ってきました
東御市議会は、昨年11月の改選により議席数が19から17になりました。それに伴い常任委員会も3委員会からから2委員会になり、私の所属の社会文教委員会では5月15日から17日の3日間視察研修に行ってきました。今回は富山・石川方面の視察です... -
農福連携講演会開催
あいさつする花岡利夫市長 花岡市長も加わりディスカッション 農福連携という聞きなれない言葉ですが、国においては厚生労働省と農林水産省との共同により、農家の後継者不足などで増加する休耕地で障がい者が農業を行い安定した働く場とするもので... -
東御市障がい者福祉のつどい
東御市障がい者福祉のつどいが今年も開催されました。 成田さんから、会場の皆さんにご自身がオリンピックで獲得したメダルを直接手に触れさせていただき、カメラに収めました。 成田さんから、リオで活躍された水泳選手のサインの入ったお皿をプレゼント...