ブログ
-
農村医学夏季大学講座に参加しました
7月24日金曜日と25日土曜日、JA長野厚生連佐久総合病院農村保健教育ホールにて、第55回農村医学夏季大学講座が行われました。私は今年が3回目の参加になります。 今回のテーマは、人口減少社会を問いなおす~コミュニティの中心としての保健・医療... -
議会だより第11号アップしました
平成27年度第2回定例議会が終了し、「さとう千枝の議会だより」第11号を作成しました。枚数2700枚。 すでに、市内各地にて戸別配布をさせていただいています。 日中は暑いせいか、早朝や夕方位に集中して訪問配布を行っています。あと少しで配布... -
湯楽里館発商品「手もみクルミ」はいかがですか
東御市の日帰り温泉施設「湯楽里館」では、来年1月放送開始の 「真田丸」にちなんで、東御市特産である鬼クルミを2個ずつ入れた桐の化粧箱を、「真田くるみ」と名付けて100箱限定に販売が始まりました。1箱3,500円。真田氏の家紋を染めた風呂敷... -
ずくだすポイント15個達成!
東御市で今年も行われている「けんこうとうみ+10ミニッツ」。 9月21日には、対象事業に参加して「ずくだすカード」15ポイント集まり、健康保健課で景品と交換してきました。昨年は、9月14日に報告に行きましたので、今年は約2ヶ月早かったです... -
長野県手をつなぐ育成会県大会開催
7月4日土曜日、長野県手をつなぐ育成会大会が、佐久市交流文化館浅科で開催され、県下各地から大勢の関係者が集い盛会に開催されました。 今回のテーマは、『高齢知的障害者を取り巻く問題』。明星学園の宮下智総園長の講演とその後にパネルデイスカッシ... -
キッチンタカコの食事会に行ってきました
月1開催中のキッチンタカコのお料理作りとお食事会に行ってきました。 写真はタカコさんと若き農業マスターで野菜ソムリエの小百合さん、お料理講師の宮崎さんと土屋さん。 12人が勢ぞろいし、テーブルいっぱいのオール自家製のお野菜をふんだん... -
男女共同参画のつどいにレインボーが歌いました
6月21日日曜日、東御市で男女共同参画の映画を中心としたつどいが開催され、私達、バリアフリー合唱団がオープニングで歌を披露しました。 20分以内と限られた時間の中で、翼を下さい・大きな古時計・ビリーブをインタビュー交えながら歌い上げました... -
生き生きサロンで笑いヨガ
今年は地域の福祉委員です。どんな内容で大勢の皆さんに楽しんでいただけるのか、出席していただけるのかを悩みました。 最近ちょっと気になっている、笑いヨガ。笑いヨガってなに?どんなことするの? そんな興味から、地元の身体教育医学研究所の... -
6月議会、きのう一般質問いたしました
東御市議会6月議会が6月4日から開催し、15日・16日の2日にわたり10人の一般質問が行われました。 私は、昨日トップバッターで質問を行いました。 質問項目は、 ①子どもの虫歯対策について ②こころのケアと福祉支援について です。 質問・答弁... -
早朝の地域清掃活動とポンプ操法大会予選会
6月7日日曜日、早朝清掃が行われました。 今回の担当は、花壇の花の植え付けや劣化した樽のプランターの撤去。みな、テキパキと仕事をこなしていました。一級河川の土手の草退治や道路のゴミ拾い等行い、役員さんが軽トラックで何往復もの‘‘ごみ‘‘をクリ...