今年は雷電為右ヱ門の生誕250年になります。東御市では市を挙げて1年間イベントが開催されています。生家のある滋野大石区では、6月25日に雷電ゆかりの地を訪ねるウォーキングが行われました。区民大人子供合わせて約60人ほどの参加者でした。大石公民館を出発し、刀鍛冶 山浦清麻呂のお墓・雷電の石碑・童女神社・雷電生家・道の駅 雷電くるみの里・ゴール大石公民館で3,8キロのコース、約2時間かかりました。ナビゲーターは、地元の関文彦さん。地元に住んでいながら知らないことがいっぱい。参加できて良かったとの声があちこちから聞こえていました。休憩地となった道の駅雷電くるみの里でのバナナと冷たいドリンクの振る舞い最高でした。公民館役員の皆さんに感謝です。