昨年から始まった3R推進委員会。市長に代わり田丸副市長にご挨拶をいただき、総会が行われました。
平成16年から始まった、ごみ減量アドバイザー養成講座。卒業生は90人にもなります。講座終了した方々にごみをなくそう班・古布活用班・環境教育PR班・生ごみたい肥化研究班の活動に参加していただき活動の輪を広げています。
今後、29年8月ころには生ごみ処理施設が稼働する予定とのことです。生ごみのたい肥化に大切なことは、たい肥化の妨げとなるようなごみが混在しないように徹底することです。今から習慣づけることが大切であると思います。
市が計画している生ごみ処理施設の進捗状況をお聴きし、アドバイザーとしての立ち位置と市の支援体制を明瞭化し連携してごみ減量化・資源化・3Rを推進するための意志統一を図りました。