イベント– category –
-
長野県共生社会づくりフォーラムに参加
長野県共生社会づくりフォーラムにオンライン視聴で参加しました。昨年10月に障がいのある人もない人も共に生きる長野県づくり条例が全部施行されました。この条例は、全ての県民が共に支え合い、活かし合える社会を目指しています。条例の説明や周知と... -
若い世代の方々との意見交流会
今日は、若い世代の方々との意見交流会に参加しました。子育て、教育、仕事、地域の事など、これからの東御市を盛り上げてゆく世代の方々の今の思いやお考えをお聞きすることができました。それぞれに、皆さんが自然体で語られ有意義な機会でした。そして... -
東御市巨大紙相撲大会エキシビジョンマッチ
5年前、雷電生誕250周年から始まったどんどこ巨大紙相撲大会が、予定されていた今日3月13日、新型コロナウイルス感染症レベル5の中で、開催日は5月15日に延期となりました。 今日は、大相撲春場所の初日です。227年ぶりに大関昇進を... -
湯の丸高原スポーツ交流施設整備事業成果報告会開催ーGMOアスリーツパーク湯の丸の成果と展望
-
東御市で1年半ぶりの成人式挙行
コロナ禍で行われなかった成人式が1月8日午前の部では昨年の成人式・午後の部では今年の成人式が行われました。オープニングでは、弦楽器による3重奏が演奏されました。新成人の決意も発表され、感動の式となりました。新型コロナ感染症の再拡大が心配... -
5年目の通学合宿
夕食づくりをしています 滋野小清水校長先生のごあいさつ花岡市長のあいさつ 6月25日日曜日の午後から28日下校後、夕方までの3泊4日で通学合宿が行われました。今年5年目です。小学校4年生から... -
雷電ゆかりの地を訪ねてウォーキング
刀鍛冶 山浦清麻呂のお墓 今年は雷電為右ヱ門の生誕250年になります。東御市では市を挙げて1年間イベントが開催されています。生家のある滋野大石区では、6月25日に雷電ゆかりの地を訪ねるウォーキングが行われました。区民大人子供合わせて約6... -
書家の金沢泰子さん、翔子さん親子と再び交流へ
6月18日日曜日、東御市梅野記念絵画館で書家の金沢泰子さんの講演会がありました。昨年、講演に訪れた際体調不良にて講演ができず、今回改めての開催となりました。翔子さんもご一緒に来られ大好きなマイケルジャクソンのダンスを表情豊かに披露してく... -
千葉商科大学長野県東信支部OB会
昨年から始まりました千葉商科大学長野県東信支部OB会を6月24日土曜日に恒例の東御市田中のとんちゃん屋にて開催しました。 今回初めての参加者8名含む総勢20人で昔を懐かしみながら、にぎやかに時間を満喫しました。 -
東御市障がい者福祉のつどい
東御市障がい者福祉のつどいが今年も開催されました。 成田さんから、会場の皆さんにご自身がオリンピックで獲得したメダルを直接手に触れさせていただき、カメラに収めました。 成田さんから、リオで活躍された水泳選手のサインの入ったお皿をプレゼント...