イベント– category –
-
生き生きサロンで笑いヨガ
今年は地域の福祉委員です。どんな内容で大勢の皆さんに楽しんでいただけるのか、出席していただけるのかを悩みました。 最近ちょっと気になっている、笑いヨガ。笑いヨガってなに?どんなことするの? そんな興味から、地元の身体教育医学研究所の... -
早朝の地域清掃活動とポンプ操法大会予選会
6月7日日曜日、早朝清掃が行われました。 今回の担当は、花壇の花の植え付けや劣化した樽のプランターの撤去。みな、テキパキと仕事をこなしていました。一級河川の土手の草退治や道路のゴミ拾い等行い、役員さんが軽トラックで何往復もの‘‘ごみ‘‘をクリ... -
湯の丸高原の開山式が行われました
6月1日、湯の丸高原のカラマツも芽吹きはじめ、グリーンシーズン到来。 いよいよ、夏山シーズンとなり、白鳥神社宮司様による安全祈願祭が執り行われ、大勢の関係者ご出席の下、盛大に開山式が行われました。大勢の観光客でにぎわってほしいと願います。... -
森林祭で植樹をしてきました
5月23日の土曜日、芸術村公園にて第27回上小地区森林祭が開催され ました。 上小地区のみどりの少年団の親子連れや関係者が集まり、森林を愛護育成するこ との大切さを理解し、緑豊かな潤いのある郷土づくりを進め... -
臨時議会、そしてまちづくり懇談会出席しました
5月12日火曜日、午前は臨時議会があり、正午まで審議が行われました。 午後は、滋野地区まちづくり懇談会が滋野コニュニティーセンターで行わ れました。 区長はじめ地区の役員の方々50名ほど出席され、活発に要望や質問が出 されました。 -
赤岩つけばの会が開催されました
今年も恒例の赤岩つけばの会のご案内をいただき、行ってまいりました。 新緑の香り、風の音、川のせせらぎを満喫しながら、地元赤岩区の皆さんと の親睦も深めつつ、この時期の風物詩であります『つけば』を楽しませて いただきました。 なんと40年にも... -
みどりの日に『森を守ろうコンサート』開催されました
5月4日のみどりの日に森勝さん昌子さんご夫婦の里山を守る会主催によります『森を守ろうコンサート』が横堰にあります上ノ原の森で行われました。途中雨に降られ、急きょ上ノ原山荘に会場を移し、ホール内でのコンサートになりました。私達音楽を楽しむ... -
滋野保育園卒業式が行われました
3月はお別れシーズン。20日は、滋野保育園の卒園式が行われました。 かわいいお友達ライオン組さん、きりん組さん合わせて32人が、4月からピカピカの1年生になります。 園児全員が、会場の大きな拍手を受け、練習を重ね上手に乗れるようになった1... -
滋野小学校卒業式が行われました
3月19日、私の地元であります滋野小学校の卒業式が行われました。 卒業生は2クラス合わせて49名。いつからカウントされたかわかりませんが、最後に卒業証書を渡された児童は第5674号と松木校長先生がおっしゃられていました。 これから迎える中... -
東部中学校卆業授与式行われる
まさに3月18日(水)、東部中学校の卒業式が行われました。 卒業生は男子147名、女子127名、合計274名でした。 生徒諸君のすこやかな成長を願い、教育長から次のメッセージ が贈られました。いのちを大切にすること、自分の持っている力を 十...