研修会・報告会– category –
-
消費生活サポーター養成講座
佐久合同庁舎を会場に、消費生活サポーターの養成講座が行われました。 受講生は9人。講師は一般財団法人 日本消費者協会の消費生活コンサルタント 豊島まき子さんによる講義が午前・午後とありロールプレーをしながら 楽しく進められたようです。消費生... -
上田地域広域連合議会で管内視察研修をしました
サラ・サラササラ・サラサ 議員全員で上田市にある 「し尿処理施設 清浄園」と「上田創造館」の2か所を現地調査をしました。私は、広域議会議員初めてであり、特に清浄園の視察では、臭気に対する改善策やきれいな水として千曲川に放流するための水質検査... -
28年3月議会始まりました
2月23日(火)から28年3月議会が始まりました。会期は3月24日まで31日間です。一般質問は3月7日(月)と8日(火)の2日間です。私は、7日の1番に質問することになりました。 今日は全員協議会があり市側から事業説明がありました... -
会派視察に行ってきました
11月17日から19日まで会派視察に島根県雲南市と江津市を視察していました。 雲南市は、身体教育医学研究所うんなんを視察しました。雲南市の身体教育医学研究所うんなんは、東御市の身体教育医学研究所と連携を図っております。東御市の身体教育医学... -
小諸市、東御市、立科町議員研修会ありました
小諸市、立科町、東御市議会議員研修会が、今年当番にあたる立科町を会場に開催されました。昨日は東信5市での研修でしたので、小諸市とは2日続きの研修となりました。 テーマは、地方創生に関わる県、国の状況と確かな暮らし実現総合戦略について(長野... -
侍学園理事長長岡先生の講演、聴きに行ってきました
東御市中央公民館で、青少年育成市民会議主催による研修会が行われ、講演として、侍学園理事長 長岡秀貴先生の自叙伝というべき映画『サムライフ』を制作した経緯と先生ご自身の生き方や心のケアの必要な人々との関わりの経験から、『共育』について共感... -
東御市議会報告会開かれる
11月15日(土)年1回開催予定の議会報告会・意見交換会が中央公民館で今年度新設された150人収容の講義室で行われました。 パワーポイントを活用し、各常任委員会ごとに活動報告が行われ、会場の皆さん、真剣にお聴きになられておりました。その後...
1