東御市– tag –
-
東御市議会会派合同視察に行ってきました
八ツ場ダム工事現場をバックに 上信越自動車道工事現場 8月18日・19日2日間、市議会会派合同視察がありました。 第一日目は群馬県の八ツ場ダムと上信自動車道 について視察しました。八ツ場ダムは総工費4600億... -
夏の成人式が行われました
8月15日のお盆に、成人式が行われました。今年の新成人は、280余名。1995年から1996年に生まれた方々です。8月15日と言えば終戦記念日であり、今年は戦後70年の節目の年でもあります。これからのかけがえのない人生を、自分を信じ、自分の希望や未来に向... -
東御市社会福祉大会が開催されました
オープニングで歌うバリアフリー合唱団『コールレインボー』 地域住民・社会福祉関係者等が参加し『安心して暮らせる地域を育むために』をテーマに住民主役の支え合いを推進するまちづくりをめざして、第5回東御市社会福祉大会が大勢のご参加の中、開催さ... -
『くらしを見直そう展』今年も行います
東御市は、3,11の東日本大震災を受け、従来の消費生活展から『くらしを見直そう展』に改称し、今年も11月7日土曜日に開催することになりました。 私は、今年も昨年に引き続き、『くらしを見直そう展』のかじ取りを仰せつかりました。副会長は、三井... -
通学路の用水路に柵が設置されました
7月22日、滋野郵便局東側の用水路に柵が設置されました。この場所は、滋野小学校や東部中学校に通う児童生徒の通学路と交差する形で用水路があります。水力の勢いがよく、滋野小学校でも危険な個所として、以前から柵の設置を要望をしていました。道路... -
東御市農業委員会との懇談会開催
7月31日、東御市議会産業建設委員会と東御市農業委員会との初懇談会が行われました。農業委員23人、産業建設委員6人、事務局4人が出席されました。 遊休荒廃地の現状やその解消について、農業後継者の育成についての意見交換の中で問題点・課題等出... -
八十二銀行のATMファミリードラックにオープン
これは、朗報です! 7月30日木曜日11時、東御市滋野のファミリードラッグストアの敷地に設置された82銀行のATMの営業が始まりました。 82銀行の支店長さんが、適所を求め奔走し良い設置場所が見つかりました。これは、スーパーつるや滋野店が3月... -
ずくだすウオーキング教室ありました
7月22日水曜日から市内5か所において、ずくだすウオーキング教室が開催されています。いづれも講師は身体教育医学研究所の岡田所長です。29日午前5時半から、滋野コミュニティーセンター広場に参加者が三々五々集まり、ご自分の身長に合わせポール... -
議会だより第11号アップしました
平成27年度第2回定例議会が終了し、「さとう千枝の議会だより」第11号を作成しました。枚数2700枚。 すでに、市内各地にて戸別配布をさせていただいています。 日中は暑いせいか、早朝や夕方位に集中して訪問配布を行っています。あと少しで配布... -
湯楽里館発商品「手もみクルミ」はいかがですか
東御市の日帰り温泉施設「湯楽里館」では、来年1月放送開始の 「真田丸」にちなんで、東御市特産である鬼クルミを2個ずつ入れた桐の化粧箱を、「真田くるみ」と名付けて100箱限定に販売が始まりました。1箱3,500円。真田氏の家紋を染めた風呂敷...